ドラクエ9のすれちがい通信がかなりのブームになっているようですが、特に秋葉原駅前にあるヨドバシカメラの6Fではあまりに人が集まりすぎたため、最近では野外にてすれ違い通信をするよう呼びかけていました。
そのすれ違い通信のために設けられた場所を通称「ルイーダの酒場」と呼ぶ人が出てきて、2ちゃんねるなどでは「ルイーダですれ違ってくる」などという会話もちらほら。

で、おいらも宝の地図ほしさに今日の昼間にその「ルイーダの酒場」に行ってみたのですが…


秋葉原の「ルイーダの酒場」。

唖然なんですかこの人だかりは!

だいたい200人以上が一箇所に集まっているのでしょうか。
もうものすごい人で一杯です。


なぜここまで人が集まるのには、大きく2つの理由があります。
まず1つは、「すれ違い通信を30人以上としないと得られない要素がある」ということ。
2つ目には「神がかり的に良い宝の地図を配布している人が多い」という事が挙げられます。

たとえばどんな良い地図があるかというと、最も有名なのは通称「まさゆき地図」と呼ばれる地図。
こちらはメタルキングという経験値をたっぷり持った敵しか出ないフロアがあることで知られ、簡単にレベル上げができるとあって入手希望者が殺到。
ネット上で話題となり「まさゆき地図」の名前は一躍流行語にもなりました。

続いて流行語になったのは通称「ロッカー地図」(または「川崎ロッカー」)と呼ばれる地図。
こちらはなかなか手に入らないアイテムが入った宝箱が多く配置されています。
さらにこの地図が広まるにつれて、ゲームを一時中断して再開した際の秒数を利用した「中断技」というテクニックを使用して、欲しいアイテムを狙って手に入れる方法まで確立されました。

現在話題なのは「まさゆき地図」に似た内容ですが、ゴールデンスライムというお金をたっぷり持った敵しか出ない地図の配布、さらに前述の中断技を使うと簡単に重要アイテムが登場する地図などが出回り、そのほぼ全てが秋葉原の「ルイーダの酒場」でやりとりされています。


すれ違い通信の人数を稼ぎたい…
夢のような地図が自分も欲しい…
そんな要望も相まって、ドラクエ9のすれ違い通信は大ブームになっているようです。

でもここまで人が集まると逆にWifiの電波が混信してしまうようで通信がろくに出来ず、むしろすれ違えない状態に。
そのため、秋葉原駅のバス停や中央改札口付近、さらにはヨドバシ横のサンマルクカフェの中の方がすれちがえるという皮肉な結果にもなっていました。

それにしてもあまりにも人が多すぎて話題になったり写真を撮られていたり…
ドラクエブームって本当に凄いです…

■■■ よく出回ってる神地図まとめ(8/9版) ■■■
見えざる魔神の地図Lv87(通称:まさゆき地図)
  発見者:まさゆき 場所:カルバド大草原の南東
  内容:15Fメタキンオンリーフロア

放たれし闇の地図Lv70
  発見者:カイト 場所:カルパド北海岸
  内容:10Fはぐメタオンリーフロア

残された運命の地図Lv58
  発見者:ユノ 場所:セントシュタイン城の南東
  内容:9Fはぐメタオンリーフロア

大いなる大地の地図Lv72
  発見者:ヨウ○○ 場所:雨の島南西の孤島
  内容:14Fゴルスラオンリーフロア

残された魂の地図Lv83
  発見者:レフィカル 場所:エルシオン学院南東
  発見者:バルフレア 場所:エルマニオン海岸南東
  内容:16Fゴルスラオンリーフロア

あらぶる光の地図Lv86(通称:ロッカー地図)
  発見者:さわぴ 場所:カズチィチィ南
  内容:S4A6マップ、宝箱配置がネ申で10分少々で回収を繰り返せる

見えざる魂の地図Lv89
  発見者:ロンメル 場所:船着場横
  内容:中断即ソーマ×3個 (9F×1 13F×2)

見えざる運命の地図LV86
  発見者: 場所:ナザムの西
  内容:S5A10

呪われし運命の地図LV50
  発見者:ユイソン 場所:エルマニオン海岸 南東
  内容:5Fはぐメタオンリー

ねむれる夢の地図Lv21
  発見者:ヒビキ 場所:ダーマ神殿北
  内容:2Fメタルブラザーズオンリー

あらぶる獣の地図LV64
  発見者:ロンドン 場所:ベクセリア 北東
  内容:8Fメタキンオンリーフロア

余談:
先週放送された「めざましどようび」はドラゴンクエスト9特集でした。
なにげにおいらもちらっと映っていたようです…ぐぬぬ。



※ 当サイトの各種サービスをその利用規約等で定める範囲内でご利用いただく場合や、著作権者の許諾なく著作物を利用することが法的に認められる場合を除き、無断で複製、公衆送信、翻案、配布等の利用をすることはできません。また、利用が認められる場合でも、著作者の意に反した変更、削除はできません。記事を要約して利用することも、原則として著作権者の許諾が必要です。
※ 当サイトの情報は執筆当時の情報を元にしているため、現在の内容とは異なる場合があります。